号外!2011年レンゲショウマが咲き始めました//馬見岡蓮華升麻の森//
号外!2011年レンゲショウマが咲き始めました//馬見岡蓮華升麻の森//
みどり市の笠懸の”馬見岡蓮華升麻の森”のレンゲショウマが咲き始めました。。
私のBlogでは お祭り特集の最中ですが (って 特に 言っていませんが) 私的に ^^)
この日は 午後から 2箇所掛け持ちでのお祭りでしたが
チョト気になっていた 私の地元の レンゲショウマ。。
行って参りました ^-^)
咲いていましたよ 2つ
2株に それぞれ一つずつの 計2個 だけでしたがきちんと咲いていました。。。
誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m

多くの株に いっぱいの蕾を持っていましたので もうちょっとで見ごろとなり今年もご期待大です。。
群馬県みどり市笠懸町
馬見岡蓮華升麻の森
2011年8月7日撮影

ここは 蚊がすごいのです。。
人はいないのですが 蚊はすごいいっぱいいます。。
人が行けば も~集中攻撃されます。。。
ということで 前日
世界最高水準 5倍効く フマキラー ”どこでもベープNo1 未来”を買ってまいりました^^)
携帯用で単4乾電池2本で ファンが回り蚊の嫌いな成分がまき散らかされる っていうものなのでしょうね。。
この時これを使って 調子がよかったのかも しれません。。 でも 刺されたかも知れません??
実は私 アレレギーの飲み薬を飲んでいて 蚊に刺されてもかゆくないのです たぶん??
今年 蚊に刺されていますが かゆくてしょうがないって言うことが まだ一度もありません
すごいでしょうぉ~自慢!! (^へ^)






おまけです
が 蝶 の嫌いな方は
これ ↓ を押して 次の画像は 見ない様にお戻り下さい。。
v

PENTAX K20D
○SIGMA APO 70-200mm F2.8IIEX DG MACRO HSM
私のBlogでは お祭り特集の最中ですが (って 特に 言っていませんが) 私的に ^^)
この日は 午後から 2箇所掛け持ちでのお祭りでしたが
チョト気になっていた 私の地元の レンゲショウマ。。
行って参りました ^-^)
咲いていましたよ 2つ
2株に それぞれ一つずつの 計2個 だけでしたがきちんと咲いていました。。。


多くの株に いっぱいの蕾を持っていましたので もうちょっとで見ごろとなり今年もご期待大です。。
群馬県みどり市笠懸町
馬見岡蓮華升麻の森
2011年8月7日撮影

ここは 蚊がすごいのです。。
人はいないのですが 蚊はすごいいっぱいいます。。
人が行けば も~集中攻撃されます。。。
ということで 前日
世界最高水準 5倍効く フマキラー ”どこでもベープNo1 未来”を買ってまいりました^^)
携帯用で単4乾電池2本で ファンが回り蚊の嫌いな成分がまき散らかされる っていうものなのでしょうね。。
この時これを使って 調子がよかったのかも しれません。。 でも 刺されたかも知れません??
実は私 アレレギーの飲み薬を飲んでいて 蚊に刺されてもかゆくないのです たぶん??
今年 蚊に刺されていますが かゆくてしょうがないって言うことが まだ一度もありません
すごいでしょうぉ~自慢!! (^へ^)






おまけです
が 蝶 の嫌いな方は
これ ↓ を押して 次の画像は 見ない様にお戻り下さい。。
v


PENTAX K20D
○SIGMA APO 70-200mm F2.8IIEX DG MACRO HSM
- 関連記事
-
-
残暑厳しい中ではありましたが”情熱のダリアまつり”へ(ぐんまフラワーパーク) 2011/09/10
-
2011年キツネノカミソリの群落//岩宿の里//(みどり市笠懸) 2011/08/23
-
石原鷺草園 サギソウが咲き始めました。。 2011/08/21
-
号外!2011年レンゲショウマが咲き始めました//馬見岡蓮華升麻の森// 2011/08/08
-
2011年行田市//古代蓮の里//妖艶な世界にひき込まれに!! 2011/07/19
-
2011年 紫陽花(あじさい)の咲く荻窪公園 って いいところです^^) 2011/07/13
-
アジサイの咲くころの//曹洞宗太平山大中寺// (七不思議の寺) 2011/07/08
-
スポンサーサイト
~ Comment ~
見事に咲いてますね~
ここ一度だけ行ったことあるのですがやぶ蚊に刺されまくりコリゴリ。
もう行く気もありませんがかゆみを止める薬もあるんですね。
痒くなかったら掻かなくてすみ腫れることもないでしょう。
ここ一度だけ行ったことあるのですがやぶ蚊に刺されまくりコリゴリ。
もう行く気もありませんがかゆみを止める薬もあるんですね。
痒くなかったら掻かなくてすみ腫れることもないでしょう。
keiさん、こんにちは。
レンゲショウマが咲き始めましたね。
笠懸町にも群生する所があるのですか。
フマキラーを持参して安心したためか、どれも素晴らしく良く撮れていますね。
特に、丸ボケのある1、4枚目が好きです。
近くの赤城自然園でも咲き始めた様なので行こうと思っていました。
私は赤城自然園へ何度行っても虫に刺されたことがありません。
年よりは血が余程不味いのかも知れません。
最後のアゲハチョウの写真が圧巻ですね。
右側が♂で左の♀にフラレタのでしょうか?
こけている様な感じが人間世界と重なって面白いですね。
レンゲショウマが咲き始めましたね。
笠懸町にも群生する所があるのですか。
フマキラーを持参して安心したためか、どれも素晴らしく良く撮れていますね。
特に、丸ボケのある1、4枚目が好きです。
近くの赤城自然園でも咲き始めた様なので行こうと思っていました。
私は赤城自然園へ何度行っても虫に刺されたことがありません。
年よりは血が余程不味いのかも知れません。
最後のアゲハチョウの写真が圧巻ですね。
右側が♂で左の♀にフラレタのでしょうか?
こけている様な感じが人間世界と重なって面白いですね。
林太郎さんへ
早々にありがとうございます。。
確かに 蚊がすごいのでややもすると一度行っていやになりますが
このレンゲショウマ
”森の妖精”って呼ばれています。。
その妖精に 呼ばれるようで また 撮りに行ってしまいます^^)
ここは ほとんど人が来ませんので
撮り放題です
(^___=)でもね・・・
確かに 蚊がすごいのでややもすると一度行っていやになりますが
このレンゲショウマ
”森の妖精”って呼ばれています。。
その妖精に 呼ばれるようで また 撮りに行ってしまいます^^)
ここは ほとんど人が来ませんので
撮り放題です
(^___=)でもね・・・
aki さんへ
皮膚の痒みで皮膚科に通っています。。
その飲み薬のせいなのでしょうね?
刺されても 腫れもうちわで 痒くないのです^^)
あはは 懲りましたか !!
も~半端ではないですからね ここは!!
以前は頭からネットをかぶって撮っていましたが
それがない 手指は も~ 何十箇所刺され ボコボコになりましたもん ^^;)
その飲み薬のせいなのでしょうね?
刺されても 腫れもうちわで 痒くないのです^^)
あはは 懲りましたか !!
も~半端ではないですからね ここは!!
以前は頭からネットをかぶって撮っていましたが
それがない 手指は も~ 何十箇所刺され ボコボコになりましたもん ^^;)
itohnori さんへ
あらnoriさんも刺されませんか!
私も 薬のせいでなく 年のせいで まずいのかも^^;)
わたしも赤城自然園に行きたいのですが たぶんお盆過ぎですよね?
後で電話して聞いてみようかと ^^)
アゲハチョウの写真
あははは noriさん おもしろいこと言いますね!!
読んで思わず噴出しましたよぉ~ (^ o ^)~
私も 薬のせいでなく 年のせいで まずいのかも^^;)
わたしも赤城自然園に行きたいのですが たぶんお盆過ぎですよね?
後で電話して聞いてみようかと ^^)
アゲハチョウの写真
あははは noriさん おもしろいこと言いますね!!
読んで思わず噴出しましたよぉ~ (^ o ^)~
レンゲショウマ
お盆の時期に相応しいレンゲショウマが咲きましたね。この花の有る所蚊の大群が押し寄せてきます。スプレー撒いて撮影、家でも同じことをしています。まだまだ今月いっぱいは見れそうです。
- #4370 信徳
- URL
- 2011.08/10 14:25
- ▲EntryTop
こんにちは
レンゲショウマ 咲きましたね。
私は少し早かったです。
初めてで 解り難かったのですが農家の人が案内してくれました。
確かに蚊の多いところです。
ポチツ
コメントありがとうございます。
結局 また森林公園で見てきました。
私は少し早かったです。
初めてで 解り難かったのですが農家の人が案内してくれました。
確かに蚊の多いところです。
ポチツ
コメントありがとうございます。
結局 また森林公園で見てきました。
信徳 さんへ
レンゲショウマって 薄暗くていかにも蚊がいそうなところに咲くのですよね(><)
でも この妖艶さにつられ行ってしまいます。。
でも この妖艶さにつられ行ってしまいます。。
ビリアさんへ
行くのでしたら行っていただければ お教えしたのですが。。
ほんとわかりずらいと言うのもそうですが 隠すようにあるし
”馬見岡蓮華升麻の森”という 道案内の看板もありません。。
あの蚊の大群を経験したら 普通でしたらもう いいや と思いますよね ^^;)
ほんとわかりずらいと言うのもそうですが 隠すようにあるし
”馬見岡蓮華升麻の森”という 道案内の看板もありません。。
あの蚊の大群を経験したら 普通でしたらもう いいや と思いますよね ^^;)
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
蓮華升麻なるもの見るのも聞くのも初めてです。
近在に在住しているのにお恥ずかしい次第です。
行ってみてい気もします蚊の大群がいるのでは遠慮しときます。
それにしても素朴で可憐な花なのですね。
もっとも蚊に刺されながらもシャッターを押した
keiさんの技術が良いのかも・・・・。