2014年 彼岸花 (ヒガンバナ) //境 御嶽山 自然の森公園//
2014年 彼岸花 (ヒガンバナ) //境 御嶽山 自然の森公園//

本撮りに行って参りました。。。
ここは群馬県伊勢崎市の 境 御嶽山 自然の森公園
数年前行ったときに ここはこの先 ”彼岸花の名所になる” と感じましたが
は~い ^^) 年々彼岸花の密度が増してきていて い感じになってきましたよ!
ここは 様々な感じの撮影のポイントがあり 撮っていても飽きないです ^^)
一番は 日高市の巾着田とは大違い
貸し切り状態みたいなもので 他人に遠慮することなく 自分の好きなように撮れます。
あと何年か先に有名になって
混むは 入園料は払ったり っていうのが
一番の心配です^^;)


ここでも ”露光間カメラ回しでお遊び” をやってまいりましたが・・・
(^____^) 面白いものが撮れましたので ご期待下さい。。。。
次回にでも。。。
伊勢崎市境上武士1039-1
境 御嶽山 自然の森公園
2014年9月20日撮影

誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m
↓写真はまだ続きます。
この下の”▼続き読む▼”ボタンをクリックして下さい。










誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m
- 関連記事
-
-
ヒガンバナとソバの花を楽しめる常楽寺(録事尊)2014年 2014/10/06
-
群馬県邑楽町の禅寺 //恩林寺の彼岸花 2014年// 2014/10/03
-
”露光間カメラ回し?”でお遊び //御嶽山 自然の森公園の彼岸花//2014年 2014/10/01
-
2014年 彼岸花 (ヒガンバナ) //境 御嶽山 自然の森公園// 2014/09/29
-
夕日に燃ゆる常楽寺の彼岸花(太田市) 2014年 2014/09/26
-
2014年9月15日 太田市 花の寺常楽寺に彼岸花の下見に・・・ 2014/09/18
-
2014年9月15日 早川渕 彼岸花の下見に・・・ 2014/09/16
-
スポンサーサイト
~ Comment ~
見事な白彼岸花
keiさん こんにちは
おお 懐かしき境町「自然の森公園」ですね。
何年か前にkeiさんに隠れた名所と教えて頂き
楽しんだのですが、今年は諸般の事情により
行けませんでした。
出かけるのが億劫になったのは年ですねー・・。
それにしても白い花が見事なこと・・・・・。
彼岸花の白花は突然変異とか(本当かなー 笑)
ポチッ
おお 懐かしき境町「自然の森公園」ですね。
何年か前にkeiさんに隠れた名所と教えて頂き
楽しんだのですが、今年は諸般の事情により
行けませんでした。
出かけるのが億劫になったのは年ですねー・・。
それにしても白い花が見事なこと・・・・・。
彼岸花の白花は突然変異とか(本当かなー 笑)
ポチッ
wisteria さんへ
今までで最高ですね!
これから先が楽しみです。
でも有名になって混みだすと大変なことになるので
内緒にしておきましょう(^m^)ふふ
ポチありがとうございます。
これから先が楽しみです。
でも有名になって混みだすと大変なことになるので
内緒にしておきましょう(^m^)ふふ
ポチありがとうございます。
- #6353 部屋長 kei
- URL
- 2014.09/30 00:23
- ▲EntryTop
林太郎 さんへ
あら 行っていないのですか
それはもったいないですね
今までで 一番でしたよ
っていうか 年を重ねる毎にここはよくなっていくと思います。
来年は是非。 来年はお誘いしましょうか^^)v
白花ヒガンバナは、黄色のショウキランと赤の彼岸花のとの雑種らしいです。
黄色と赤だから オレンジって思うのですが
白なんですね
ポチッ ありがとうございます。
それはもったいないですね
今までで 一番でしたよ
っていうか 年を重ねる毎にここはよくなっていくと思います。
来年は是非。 来年はお誘いしましょうか^^)v
白花ヒガンバナは、黄色のショウキランと赤の彼岸花のとの雑種らしいです。
黄色と赤だから オレンジって思うのですが
白なんですね
ポチッ ありがとうございます。
- #6354 部屋長 kei
- URL
- 2014.09/30 00:31
- ▲EntryTop
keiさん、お早うございます。
御嶽山と言うからあの噴火のとぎょっとしました。
伊勢崎にも同じ名前の所があるのですね。
どのお写真も素晴らしく美しく写されていますね。
こんなに素晴らしいと蚊に刺されるのも忘れて写してしまいそうですね。
デング熱に気を付けて下さい。(笑
御嶽山と言うからあの噴火のとぎょっとしました。
伊勢崎にも同じ名前の所があるのですね。
どのお写真も素晴らしく美しく写されていますね。
こんなに素晴らしいと蚊に刺されるのも忘れて写してしまいそうですね。
デング熱に気を付けて下さい。(笑
itohnoriさんへ
実は 名称が御嶽山(みごくやま)ですので
災害・ご不孝があり それを思うとUPを躊躇はしたのですが
あとが続きませんので載せることに。。
そうなのです ここ 蚊がいっぱいいます(==;)
今回も蚊よけスプレーを余分に吹き付け
腕にも電池式の蚊よけアイテムを打てヶています。
こんなところで蚊に刺されないなんて無理ですので
デング熱を考えると 怖いです^^;)
災害・ご不孝があり それを思うとUPを躊躇はしたのですが
あとが続きませんので載せることに。。
そうなのです ここ 蚊がいっぱいいます(==;)
今回も蚊よけスプレーを余分に吹き付け
腕にも電池式の蚊よけアイテムを打てヶています。
こんなところで蚊に刺されないなんて無理ですので
デング熱を考えると 怖いです^^;)
- #6357 部屋長 kei
- URL
- 2014.10/01 01:52
- ▲EntryTop
tk さんへ
ここへは丁度色づきの良い見ごろの時期に行くことができました。
あはは 木漏れ日に見えましたか
実はこれ無線スレープを使って
ストロボをカメラから離して当てています。
巾着田よりは面積は狭いといっても結構な広さです。
起伏があったり 斜面があったり
別に 離れた一角にも彼岸花の群生もあります。
結構バラエティに富んだローケーションがあり楽しめます。
この辺は3ヶ所近距離にあり 彼岸花のはしごができます。
あはは 木漏れ日に見えましたか
実はこれ無線スレープを使って
ストロボをカメラから離して当てています。
巾着田よりは面積は狭いといっても結構な広さです。
起伏があったり 斜面があったり
別に 離れた一角にも彼岸花の群生もあります。
結構バラエティに富んだローケーションがあり楽しめます。
この辺は3ヶ所近距離にあり 彼岸花のはしごができます。
- #6358 部屋長 kei
- URL
- 2014.10/01 02:10
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
広さは申し分なく、もう少し南の方まで密度が濃くなると・・・そうだ混むようになるかもね(^^ゞ
ポチッとなσ(^_^)